| Accuel | Profil | Leçon | Galerie | Liens | Contact |
Niveau Intermédiaire 中級クラス (2010年)
原則初級クラスの修了者を対象。初級クラスで学んでいただいた基本の生地やクリームを応用し少し複雑なお菓子に
仕上げていただきます。フランス産の材料や道具も取り入れてフランス古典菓子、地方菓子に加えて、トレンドを加味した
オリジナル性の高いカリキュラムをご用意しています。
Le Programme カリキュラム
| Janvier | ガレット・デ・ロワ | フィユタージュ・ラピッドにクレームダマンド・ピスターシュを詰めてガレット・デ・ロワをアレンジ |
| 1月 | パン・コンプレ | フィユタージュに胡桃のクリームを詰めてアパレイユを塗って焼き上げる伝統菓子 |
| Février | タルト・ショコラ・バナーヌ | ラムでフランベしたバナナの上にムースショコラを絞り飾るタルト |
| 2月 | キャラメル・サレ&ギモーブ | 塩味の生キャラメルとカシスのマシュマロのコンフィズリー2種 |
| Mars | エクレール | フランスの定番コーヒー風味のエクレア |
| 3月 | プティフールヴァリエ | プティタルトレットにコンフィチュールを詰めるプティフールヴァリエ |
| Avril | シャルロット・オー・フレーズ | 苺たっぷりのムースをトヨ形のシャルロットに |
| 4月 | ガトー・オランジュ | オレンジジュースを煮詰めたイタリアンメレンゲ入りシャンティーイを使ったガトー |
| Mai | プランタジュネット | フランス・ロワール地方のアンジュー家の家紋の名がつけられたチェリー入り焼き菓子 |
| 5月 | ヴィナーキリシュ | 毎年大好評のパート・ダマンドを練りこんでソテーしたチェリーを乗せて焼上げるドイツ菓子 |
| Juin | ロールケーキ2種 | 基本のロール生地を応用したロールケーキ2種 |
| 6月 | フランボワーズとショコラブランのアントルメ | ミルキーなショコラブランに酸味の効いたフランボワーズをあわせたアントルメ |
| Juillet | ケイク・サレ | キリリと冷やした白ワインにぴったりのケイク・サレ(塩味のパウンドケーキ) |
| 7月 | カタラーナ | パイナップル入りクレームブリュレを凍らせるイタリアン・ドルチェ |
| Août | タルト・フィグ | タルトレットにココナッツクリームで煮上げたパティシエールと無花果を盛り付けたタルトレット |
| 8月 | 夏休み | 夏休み |
| Septembre | ガレット・ブルトンヌ | 発酵バターとザラメ糖を使ってザクザク感を出したクッキー |
| 9月 | モンブラン・カシス | マロンクリームにカシスをアクセントにしたモンブラン |
| Octobre | リンゼルトルト | オーストリアの銘菓スパイスたっぷりの生地にフランボワーズジャムをつめた焼き菓子 |
| 10月 | モーンアップルクーヘン | パートダマンドにケシの実を練りこみ林檎を詰めた焼き菓子 |
| Novembre | ガトー・モカ | コーヒー風味のクレーム・オ・ブールでデコレーションするフランスの定番ガトー |
| 11月 | テンパリング&パヴェ・オ・ショコラ | ショコラの調温と生チョコレート |
| Décembre | クリスマスケーキ | 内容未定 |
| 12月 |
上記予定は材料仕入れの都合上変更となる場合もございます